カテゴリ
以前の記事
2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
杏ダイアリー アジア的カフェ (By ... シャンソン歌手ができあがるまで シャンソンの世界に 音楽の絵本ブログ 東京アンダーザブリッヂ その男Glass-Jaw... 凛☆として ぐれちゃんのお母さんにな... とびきりLovely~ア... 酒とバラの日々 ~Day... おなかにやさしく My Lovely Life a caramel cafe グレちゃんのお母さんにな... ぐれちゃんとQちゃんのお... 籐子の本は夜ひらく エキサイト以外のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
娘も私も香りつきの石鹸類やローションが大好き。
でも、ドラッグストアに比べてLUSHやBath&Body Works、Victoria's Secret なんかはどうしてもお値段が高いのが難点だ。 乾燥肌の女子二人でじゃんじゃん使うと、ローションのボトルはあっという間に空になる。 今セール中のボディショップで、大変お得なオンライン限定セットを発見。 ![]() これだけ入って10500円は、うれしい! 今日届いたので、さっそくシャワージェルとボディスプレーを使用中。 ボディショップは、動物実験反対をはじめフェアトレードや人身売買反対など、 共感できる運動をしているのでサポートしたいなとも思う。 それにしても、暑い~ ▲
by summerbunny
| 2011-06-29 00:07
| 雑貨
昨年に引き続き、今年も博物館の自然観察に参加して、昆虫標本を作る。
昨日のエントリーでは、心の動揺を吐露してみましたが、 そんな悩みはこれで吹き飛びました。 ![]() 凶暴スズメバチの標本づくり・・・ ![]() 学芸員さんがトラップで捕獲した大量のスズメバチが、シャーレのなかで つ、佃煮のようになっていて、そこから好きなのを選んで標本にする。 顎ががっちり噛み合わさっているのを開いたり、 翅を広げたり、 お腹を伸ばしたり、 (生理的に)得難い体験だった・・・ 多分一生に一度だと思う。 自然の中を歩くと、やはりホッとする。 ![]() ![]() クモに捕食されるハエ。彼らは必死。 ![]() カラスザンショウの木の下にはらりと落ちていたカラスアゲハ。 弱っていたので手乗りちょうちょになっていた。 ![]() また一週間がんばろう。 ▲
by summerbunny
| 2011-06-26 23:04
| お出かけ
ものすごく偏見に満ちた記事ですが。
ときどき遭遇する日本のリアルおぼっちゃま(年齢問わず)にありがちなこと。 ・「オレは小学校(または中学校)入学時が一番頭がよかったよ」とか言う。 ・男兄弟がいることが多い。 ・学生時代、チームスポーツを本格的に続けていた。 ・従って、社会に出てからも縦横の男同士のつながりが強い。 ・いい大人になっても母親が過保護。 ・基本的に性格はよいが、計算高いところがある。 ・女性には親切だが、心の中ではしっかりランク付けしている。 ・サービス業の人に、礼儀正しいけどどこかぞんざい。 ・オフではボタンダウンシャツ、オンのときはカフリンクを好む。 ・今なら、スーパークールビズだろうが半そでシャツは絶対に着ない。 学生時代に周囲に多かったこういう人たちと、私は根っこのところで相性が悪くて、 最初はお互いに関心を持ち、途中で価値観の相違を思い知る、というパターン。 私は彼らの対となる「おじょうさま」ではないので、お互いを半ば珍しい生き物を見るみたいに 観察していたのかも。 なぜこんなことを書くかというと、最近リアルおぼっちゃま(年齢はおっさん)と遭遇したから。 その人とは共通の関心があって、なんだか盛り上がっているところだけど、 やっぱりおぼっちゃまだからなあ。すでにイヤな予感が。でも気になる。むむむ。 昨日このお方と食事をしたら、今日花束が届いた。 ![]() ![]() 大喜びしながら同封のカードを見たら、「非おぼっちゃま」の男友だちからだった。 この男友だちはこういうことを、ときどきしてくれる。 うれしいんだけど、がっかり。昨日会った人からだと思うではないか。 これは「友情の花」だからね。 かなり混乱中。 ▲
by summerbunny
| 2011-06-25 22:03
| 雑感
今日は天気もいいし、そろそろアゲハが羽化するな~、
ということで、娘が学校に連れて行けるようにサナギを箱に移していたら。 ・・・目の前で羽化し始めた!!!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() アゲちゃん、そっちじゃない! ![]() 設置したぶら下がり棒に移す。 ![]() ![]() 思ったより翅が大きいので、ぶら下がり棒を増やす。 ![]() クロアゲハの春型でした。 この後、翅に体液が行きわたって飛べるようになるまでに1時間くらい必要なので、 娘は箱を抱えてそろりそろりと登校していった。多分遅刻。 飛ぶところを見たいらしい。 心配だったサナギは、一昨日羽化した。 やはり羽化不全で飛べないので、砂糖水と摘んできた花で飼育中。 ![]() 雰囲気だけは味わってもらうために、花柄の包装紙を底にひいてある。 ![]() だれかフレンチアンティークっぽい飼育箱、発売して下さい。 ▲
by summerbunny
| 2011-06-22 10:47
| 育児
![]() 小3娘が学校の授業でカイコを飼っているので、横浜の「シルク博物館」へ行ってきた。 カイコ好きな人にも、 カイコ嫌いな人にも、 たまらない展示内容です。 大量の繭。 ![]() 巨大なカイコの置物(陶器)。 ![]() ![]() 糸を紡ぐ体験。 ![]() 機織り体験。 ![]() 上品で親切ながらも粗相があればびしっと叱られそうなおばさまたちが指導して下さいます。 着物一式には9000個の繭が必要なんだって。 ![]() 一番驚いたのは、今どきのカイコは桑の葉じゃなくて固形飼料を与えられていること。 桑の葉より手軽な上、栄養価が高いらしい。 費用対効果を考えれば、当然なんだけど・・・なんだか絹糸の価値が薄れるような。 帰りは娘の夏用サンダル(大人物Lサイズ!!)など買って、アイスクリーム食べてきた。 父の日だったこと、すっかり忘れていた・・・ ▲
by summerbunny
| 2011-06-21 00:12
| お出かけ
本日土曜日は、娘の土曜参観で英語の授業を見てきた。
レスラーのような体格のオーストラリア人の男の先生が、汗だくで教えていた。 お題は「shapes(形)」で、四角、三角、丸、星、ハートなど。 途中で先生が旗の絵の描かれたプリントを配り、 「好きな形を書き込んで、オリジナルフラッグをデザインしよう!」 などとやっているのを見ていたら、 丸だけ描いて「ジャパン! ジャパン!」と叫ぶ子、 星だけをひたすらぎっちり隙間なく描きこむ子などいて、面白かった。 こういう子はたいてい男の子。 女子は皆ソツなくデザインしていた。 娘も色々な形を組み合わせて、キティちゃんのばったもんみたいなのを描いていた。 小学校三年生くらいの男女の精神年齢差は大きい。 男の子のお母さんと話すと、ほぼ100パーセント 「リナちゃんはほんとにしっかりしていて驚いた~、もう、うちのなんて(以下略)」 と言われる。 でも男の子のアホさって、かわいいな~、って思う。 ときどき、ああ、男の子も産んで育ててみたかったな、って思う。 廊下に貼ってあった、「友だちの顔」。 娘が描いた、Y君。 ![]() Y君が描いた、娘。 ![]() 「あまりかわいくない」と娘は不満だったようだ。 でも目のあたりとか、感じが出てるよ? ちなみにY君は腹踊りの名手だ。 給食を食べる娘を残し、帰宅して一人ゆっくり昼食をとろうとしていたら、 東京電力の人がやってきた。 ブレーカーのアンペアを40から30に変えるように頼んだのを忘れていた。 ブレーカー交換作業中は当然電気が使えない。 それで、思いついてランプを灯したら、素敵なヨーロッパの田舎(?)のようではないか。 ちょっと素敵ブログっぽいかも。 ![]() 一人で食べる昼ごはんばっかりブログに載せている気がする。 たぶん、一人で自宅で昼食を食べる日は、心に余裕があるのだな。 ▲
by summerbunny
| 2011-06-18 23:33
| 育児
最近の一番の心配事は、アゲハ蝶のサナギの流血事件。
むちむちと肥え太り、サナギになったアゲちゃんだったが、 翌朝見てみたら、黒い体液がぽたぽたと滴っていた。 寄生虫にやられたか、病気になったか、ルームメイトに齧られたか・・・ かなりの出血だったので、もう死んでしまったかもと思いつつ、経過を見守ることに。 病気だったら他のアゲちゃんにうつらないように隔離した方がいい、と娘からは冷静な意見も。 一応ネットで検索したが、伝染性の病気などはなさそうだったので、他の子たちと 同じ水槽にキープした。 ![]() ![]() ↑水槽の蓋をひっくり返して撮影したので、通常はサナギはぶら下がっている状態。 あれから10日ほどたった昨夜、また娘とじっとアゲちゃんを見ていたら、 流血したアゲちゃんがピクピクと動くではないか! 生きている。 お~~~~~と、二人で興奮。 体液も乾いてきて、サナギの形態は保っているし、これは無事羽化するかも?! サナギの中では一回ドロドロにとけて蝶の身体が出来るので、自然に回復していればいいな。 もし、何らかの奇形があって、飛べない蝶が出てきたら、 もっと大きな水槽に移して、摘んできた花と砂糖水で飼育してみよう。 がんばれアゲちゃん!!! ▲
by summerbunny
| 2011-06-16 21:23
| 育児
クリス・ブラウン。 2年ほど前ガールフレンドのリアーナちゃんに暴力をふるって有罪判決を受けた。 暴力を受けて目の周りが真黒なリアーナの写真もメディアに流出して、 それはひどい暴力だったことがうかがえた。 若い男の子の切ない恋を歌った綺麗なメロディの曲が好きだったので、がっかりした。 その後の謹慎を経て、この春彼がリリースしたアルバムがF.A.M.E。 Fame=名声の意味かと思っていたら、クリス・ブラウンがテレビのインタビューで 「Forgive all my enemies=自分の敵全員を許す」だと偉そうに答えていた。 しかもリアーナ暴行事件について心境を尋ねるインタビュアーに態度が悪い。 先生に反抗する男子高校生か。 それでアルバムの出来が悪ければ、クリス・ブラウンは「過去の人」なのだけど、 とてもよいのです・・・困った。 中でもマイケル・ジャクソンの"Human Nature"をサンプリングした "She Ain't You"がすごくいい。 ご丁寧に「オレが悪かった、別れたのは間違い、やっぱりオマエじゃないと」という歌詞。 これを聞いてリアーナはどう思うのかなあ、と思わず想像してしまうのであった。 その後反DVキャンペーンを展開している彼女だから、 もうクリスとどうこうはないとは思うけど、 世の中にはDV男に謝られて、「やっぱり私じゃないとカレはダメなのね」と ヨリをもどす女の人も多い模様。 15年も前に友人が離婚したDV夫、今の奥さんにも暴力をふるっているらしい。 DV体質は変わらないので、関わらないのが一番だと思う。 ▲
by summerbunny
| 2011-06-11 21:06
| 雑感
![]() 女友だちと、横浜大桟橋で行われているワインの試飲会に行ってきた。 赤白合わせて100種類くらい試飲できて、チーズや生ハムの試食販売もしている。 入り口で500円のデポジットを支払い、ショットグラス(ワイングラスは割れるから止めたそう) を手に、グルグル回って自分でついで飲む。楽しい。 私は白が好きなので白ばっかり、友だちは赤が好きなので赤ばっかり。 全種類飲んだら、少しずつとはいえ結構な量になってしまのうので、気をつけないと。 でも飲みたい。 私は4種類ほど気に入ったワインの中から、結局ピーロート・ブルー(カビネット)を購入。 販売会社の若き営業Y君の一押しだった。 甘め・フルーティで夜DVDを見ながら一人飲むのにぴったり。 友だちは渋めの赤が好きだけれど、甘党のご主人と一緒に飲むから、と 自身の好みよりやや軽いスペインの赤を購入していた。ちょっとうらやましい。 営業Y君はさすが 次々にワインを紹介してくれた。 ![]() 左はカリフォルニアの「プリズナー」というワイン。 「このワインに囚われて欲しい」という意味なんだって。なんかアル中みたいだけど・・・ 真ん中はフランスの濃いぃぃ赤。渋いのが好きな友だちは一番気に入っていた。 私には少し枯れすぎ。 右はニュージーランド航空のファーストクラスで出している赤。 飛行機で扱いやすいようにスクリューキャップらしい。 この中では一番好みのまろやかな赤だった。これの白もすごく好みで、気に入ったけど 高くて買えず。 上記のようなうんちくはY君が話してくれるのだが、全部聞き終えるまで試飲させてもらえない。 飲もうとすると「ちょっと待って下さい!」と制止される 笑。 そんなY君が得意気に出してきてくれたこれ。 ![]() 白ワインとコニャックが一緒になった(?)やつの15年もの。 美味しいけど、友だちに「干しブドウ味の梅酒」と言われてY君悲しそうだった。 確かにロックやソーダ割りにしたら美味しいと思うけど、高いので買えません。 こんな感じであれこれ言いながら色々なワインを飲んで、面白かった。 大桟橋は不便だけど眺めがよい。 ![]() 週末にはワインのケースが届くはず。 よ~く冷やして飲もう。待ち遠しい。 ▲
by summerbunny
| 2011-06-10 00:13
| お出かけ
![]() ![]() 前回の昆虫教室で託されたアゲハ蝶の幼虫6匹のうち、すでに3匹が終齢幼虫になった。 餌のカラスザンショウの葉を食べること食べること。 もうむっちむっち。 私が「また大きくなったね~」などとアゲちゃんたちに語りかけていたら、 「あたしにもそういうしゃべり方で話しかけてほしい」と娘に言われた。 だってアゲちゃんたちは文句言わないし、散らかさないし、いい子だし・・・ とつぶやいたら、 「あたしとアゲちゃんたちと、どっちが大事なの?! どうせアゲちゃんでしょ!!」 と娘がふくれた。 「・・・そういうこという女は、ウザいので、やめるように」と指導する。 「あたしと~と、どっちが大事なの?」という質問は、される方は本当にうんざりする。 「オレと仕事」、「オレと友だち」とかでも置き換えられるけど・・・ 今うちでは、娘のクラスで飼育しているカイコ13匹もホームステイ中。 ![]() 週末当番制で持ち帰って世話をすることになっているけれど、 お母さんやお姉さんが、どうしても受けつけなくて、持ち帰れない子もいるんだって。 そういう人たちは、絹製品を身につけるのは、気にならないのかな? カイコが桑の葉を食べるザワザワ音に癒される初夏の夜。 ▲
by summerbunny
| 2011-06-06 22:05
| 育児
|
ファン申請 |
||